社員のキャリアアップをサポートするのための
様々な教育・研修制度を設けています。
グループ企業の一員として、九電工アカデミーで学びます。
豊かな自然に恵まれた佐賀県基山町に位置する九電工アカデミー。
「人は財」であり、人財開発こそが当社グループの企業価値を高めるとの考えから、このアカデミーを人財教育のシンボルと位置付けています。
高度専門知識や技術・技能の習得と共に、精神修養の場である「朋学庵」、安全文化構築のための「安全伝承館」を活用した「心・技・体」一体化教育に取り組んでいます。
約11,000mの敷地に、研修棟、実習棟、宿泊棟などを設け最大350名が宿泊可能。
台風などの災害時には、復旧活動拠点としての役割も果たし、地域社会のインフラ整備にも重要な位置づけとなっています。
新入社員研修・技術職研修・技能職研修・階層別研修・OJT教育(エルダー制度あり)・資格取得研修・通信教育・社外研修
技術職 | |||
---|---|---|---|
研修名称 | 経験年数 | 予定時期 | 内容 |
新入社員研修 | 導入研修 | 4月 | 社会人としての心構えや自主・自立・自律・主体性を育む基礎づくり |
新入社員研修 | 基礎研修 | 10月~12月 | 部門別による業務基礎知識、基本的な技術、スキルを教育し配属後に必要な能力の習得 |
新入社員フォロー研修 | 1年目 | 9月~11月 | 施工管理業務を3ヶ月経験し、理解度が向上しているところで、再度の安全・品質管理の基礎とCADによる施工固作成を実施、 知識·技術を向上させ、新入社員自身との意見交換や面談を含めたフォローアップ |
2年目フォロー研修 | 2年目 | 11月~12月 | 2年目社員のOJT教育成果を確認し、施工管理に必要な知識の習得及び施工図(CAD)を再度復習 |
3年目フォロー研修 | 3年目 | 1月~2月 | 3年目社員のOJ丁教育成果を確認し、職長・安全衛生責任者教育、施工図実習(CAD)教育、作図能力向上 |
技術職3·5年目研修 | 3·5年目 | 10月~12月 | 技術者として、階層に応じて必要な専門的技術の習得 |
技術職5·7年目研修 | 5·7年目 | 8月~9月 | |
技術職7·9年目研修 | 7·9年目 | 7月 |
技能職 | |||
---|---|---|---|
研修名称 | 経験年数 | 予定時期 | 内容 |
新入社員研修 | 導入研修 | 4月 | 社会人としての心構えや自主・自立・自律・主体性を育む基礎づくり |
新入社員研修 | 基礎研修 | 9月~10月 | 部門別による業務基礎知識、基本的な技術、スキルを教育し配属後に必要な能力の習得 |
1年目フォロー研修 | 1年目 | 10月~12月 | 技能職に必要な知識を習得するとともに、技能カアップによる施工品質向上と戦力強化 |
2年目フォロー研修 | 2年目 | 9月~10月 | |
3年目フォロー研修 | 3年目 | 1月~2月 | 技能職に必要な知識の習得するとともに、技能力の更なる向上による施工品質の向上と戦力強化 |
5年目フォロー研修 | 5年目 | 9月~11月 | |
技能職研修 | 上級 | 12月 | 副班長候補者としてのスキルアップと法的知識の向上を図ると共に、登録基幹技能士の受験対策 |
階層別 | |||
---|---|---|---|
研修名称 | 経験年数 | 予定時期 | 内容 |
管理職(役職)研修 | 副長・主任 | 11月頃 | 管理職としての組織運営に必要な要素を学ぶ |
中堅社員研修 | チーフ | 11月頃 | 中堅社員として、主体的に業務に取り組み、職場改善を行うための要素を学ぶ |
班長候補研修 | リーダー | 11月頃 | 現場のリーダーとして、強い組織作りに必要な要素を学ぶ |
安全を創るプロとしての誇りを再認識し、過去の悲惨な労働災害を風化させぬよう、『災害に「気づき」「学ぶ」「考える」そして、「決意(やる気)」を喚起する』ための安全教育の専門施設として、「安全伝承館」を設置しました。
この施設での学びを通じて、災害ゼロを目指し絶え間ない努力を行い、安全文化の構築に取り組んでいます。
人格形成および志教育の場である朋学庵。
精神修養として集中力を養うための座禅研修や、日本文化を通じ て仕事に対する姿勢を学ぶことを目的とした茶道・書道研修などを実施しています。また、研修生の語らいの場としても利用されています。
64畳の講堂の正面には「道」の書が掲げられ、「人生の道」を切り拓く場である、という意味が込められています。
この他にも、囲炉裏を設けた15畳の茶室などがあり、文化を学ぶ大切な空間となっています。